
こんにちは、出張リラクゼーション楽庵 京都です。
仕事中なのに眠くて眠くて仕方がない!
そんな眠気は、血液の循環が悪くなり、毛細血管の動きが鈍っていることが原因だとご存知でしたか?
今日は身体の血液の循環をよくする効果があり、眠気が覚めるのみ有効なツボをいくつかご紹介いたします。
『攅竹(さんちく)』
このツボは目頭と鼻の付け根にある骨のくぼみにあります。
強くは押さず、親指と人差し指で優しくつまみあげるように刺激します。
疲れ目の解消にも効果的です。
『風池(ふうち)』
風池はうなじの両外側、ちょうど髪の生え際辺りにあるへこんだ部分です。
両手で側頭部を包み込むようにし、親指でこのツボを上に向かって持ち上げるように刺激します。
脳の血行を促進し、眠気を吹き飛ばしてくれます。
『中衝(ちゅうしょう)』
会議中にもこっそり押せるツボ。手の中指の爪、人差し指の生え際から2mmほど下の部分を言います。
左右の指ともに、ゆっくりと深呼吸をしながら、反対側の親指と人差し指で挟み込んで強めに刺激します。
眠気覚ましの特効のツボとも言われており、イライラする気分を落ち着かせるにも効果的です。
瞼が重くなってきた時にはぜひお試しください!